
*クリックすると拡大します*
別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」 福岡説明会 ご案内
拝啓 みなさまにおかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、2009年4月11日から6月14日まで、大分県別府市において、別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」を開催する運びとなりました。
世界で注目を集めているアーティストや、これからの活躍が期待される若手アーティストたちが別府を訪れ、滞在制作を行います。さらに、ダンサーやミュージシャンなど、国内外50組以上のアーティストが参加を予定しており、学校プログラムや地元ボランティアによるアートとまちの散策ツアーなど、多様なプログラムが市内各所で開催されます。明治時代のモダンなたたずまいを残す旧旅館をはじめ、港や多数の空き店舗などに設置される作品は、新たな街の魅力を引き出すことでしょう。
「混浴温泉世界」は、国内随一の温泉郷「別府」の魅力と、多様な「現代芸術」が融合する、大分県初の複合的な国際現代芸術フェスティバルです。
本フェスティバル構想は、2005年に市民主導で立ち上がり、地域のアートNPOを中心に徐々に基盤を築き、現在は全国のさまざまな団体と協働し、行政・教育機関・民間団体の連携で開幕をめざして準備を進めています。
開催に先立ち、本フェスティバルの総合プロデューサーならびに総合ディレクターより、本フェスティバルの趣旨および企画内容、2005年からの歩みをご紹介させていただきます。
つきましては、ご多用の折とは存じますが、何卒ご出席たまわりますようお願い申し上げます。
敬具
別府現代芸術フェスティバル2009実行委員会事務局
記
■別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」
福岡説明会
・日時 2009(平成21)年1月27日(火)
18時30分~19時40分 (予定)
※開場 18時
・会場 あじびホール
(博多リバレイン8階 福岡アジア美術館)
福岡市博多区下川端町3-1
※福岡市営地下鉄「中洲川端」駅直結
・内容 別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」の企画内容紹介
芹沢 高志(せりざわ・たかし
/総合ディレクター、P3 art and environment エグゼクティブ・ディレクター)
山出 淳也(やまいで・じゅんや
/総合プロデューサー、NPO法人BEPPU PROJECT 代表理事)
・参加無料 定員120名(先着順・予約不要)
・主催/問い合わせ
別府現代芸術フェスティバル2009実行委員会
事務局 NPO法人 BEPPU PROJECT
電話0977-22-3560(担当・澤田)
■別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」
・会期 2009(平成21)年4月11日(土)-6月14日(日)
・会場 大分県別府市内各所
(中心市街地、鉄輪地区、別府国際観光港ほか)
・主催 別府市、別府現代芸術フェスティバル2009実行委員会
※詳細はホームページ参照
<http://www.mixedbathingworld.com>
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。